TAMIYA SW-01タミヤ ランチボックスミニ(SW-01) キットとオプションパーツを紹介! ノーマルのみでも十分楽しめますが、「俺のランチボミニ」にするなら2点のオプションはマストで買っておいた方がよいです。合わせて追加購入したオプション、周辺パーツリストをまとめています。TAMIYA SW-01パーツ/工具
入門・初心者Flying cars ラジコン映画 あらすじと「ラジコンボーイズ」 そういえば、ラジコンをテーマにした映画ってないなとふと思った。だから、ラジコンを啓蒙する映画を作ってみた。RCをテーマにした映画「FlyngCars」があることを「ラジコンもんちぃ」で知った。入門・初心者映像作品
TAMIYA DT-02/03デスプルーフ 耐死仕様 タミヤDT-03 RC カーアクションバトル! デスプルーフ(DEATH PROOF)耐死仕様とは、カースタントでスタントマンが死なないように改造された車両のことです。これをテーマにタミヤDT-03をデスプルーフに見立て、チョンマゲをスタントマンに仕立てた動画TAMIYA DT-02/03チョンマゲ日記映像作品
TAMIYA DT-02/03ラジコンバギー(タミヤRC/DT-03)2駆のリアにキャタピラ(OPTION No.1)改造爆走動画! ロッククローラーRC系のオプションパーツである「OPTION No.1のキャタピラ」をタミヤDT-03レーシングファイターに装着。車軸が固定できれていればどんなRCシャーシにも装着可能TAMIYA DT-02/03パーツ/工具改造/カスタム
TAMIYA DT-02/03タミヤDT-03にワーゲンオフローダーのボディを装着する方法 TAMIYA DT-03にSand Scorcher(ワーゲンオフローダー2011)のボディを装着。ボディマウントはフロントのみでDT−03Tのものを使用します。装着のポイントは干渉しない丁度いい感じにボディをカットの勇気です。TAMIYA DT-02/03改造/カスタム
パーツ/工具タミヤカスタマーサービスで欲しいパーツだけを注文購入する方法 ラジコンを走らせていて、ひとつのパーツの欠損してしまって途方にくれたり、改造で他のタミヤラジコンのパーツだけ欲しい時は、タミヤカスタマーサービスへの注文で解決します。パーツ/工具入門・初心者
チョンマゲ日記FCロックマン2のBGMにタミヤ「ラジコンの歌」無料ダウンロード ファミコン「ロックマン2」の曲に、少年時代の哀愁たっぷりの歌詞をつけ熱唱しているyoutube動画「おっくせんまん」の雰囲気がラジコンに近かったので、タミヤのラジコンへのオマージュソングにして歌った動画。ちょっと後悔している理由は…チョンマゲ日記映像作品
TAMIYA CC-01/02タミヤ CC-01にキャタピラをつけて爆走!モーターとアンプが熱々くん! タミヤCC-01にOPTION No.1から出ている、キャタピラを装着して走ってみました。ずっと気になっているオプションパーツだったので、手に入れた時はその機構に感動しました。で、ブラシレスモーターで爆走笑TAMIYA CC-01/02改造/カスタム
YOKOMO YZ-2 DTM初めてのハイエンドラジコンバギー(YZ-2)でサーキットデビューはこんなもんでOK? タミヤDT-03のエントリーモデルで遊んでると、自ずとハイエンドバギーに憧れていました。当時考えうる最高の装備でと、いつ「相模原チャンプスタジアム」でヨコモYZ-2 DTM でデビューした時の「脱チェリーボーイ」の時の動画です。YOKOMO YZ-2 DTMサーキット
TAMIYA CC-01/02ラジコン 砂浜走行(タミヤCC-01)用のパドルタイヤを自作 デュアルブロックタイヤのトレッドにゴム板を切ってシューグーでくっつけた自作のパドルタイヤで、砂浜でのレース用に作ってみました。有無比較の動画をUPしてます。実走でも効果有りでした。TAMIYA CC-01/02パーツ/工具改造/カスタム