パーツ/工具タミヤカスタマーサービスで欲しいパーツだけを注文購入する方法 ラジコンを走らせていて、ひとつのパーツの欠損してしまって途方にくれたり、改造で他のタミヤラジコンのパーツだけ欲しい時は、タミヤカスタマーサービスへの注文で解決します。 2019.10.08パーツ/工具入門・初心者
パーツ/工具ラジコン走行を 1人でRC撮影とプロポ操作を同時にする4つの方法 1:3脚にカメラを固定して撮影 2:左手にプロポ、右手にカメラを持って撮影 3:プロポにカメラをつけてしまう 4:カメラをラジコンに乗っけてしまって自撮り(オンボードカメラを工夫) 2019.10.06パーツ/工具撮影手法
TAMIYA CC-01/02ラジコン 砂浜走行(タミヤCC-01)用のパドルタイヤを自作 デュアルブロックタイヤのトレッドにゴム板を切ってシューグーでくっつけた自作のパドルタイヤで、砂浜でのレース用に作ってみました。有無比較の動画をUPしてます。実走でも効果有りでした。 2019.10.06TAMIYA CC-01/02パーツ/工具改造/カスタム
TAMIYA CC-01/02タミヤ CC01スピードに挑戦しても、コケない改造 スケールクローラーと走破性で定評のあるTAMIYACC-01ですが、 スピードをあげるとハイサイドですぐにこけてしまいます。車幅を広げ、車高を下げ、ブラシレスモーターでオフロードの走破性をそのままに、速くてもコケない改造をしてみました。 2019.10.04TAMIYA CC-01/02パーツ/工具改造/カスタム
パーツ/工具【初心者・入門】ラジコンに必要なおすすめ工具・ツール・消耗品類リスト ラジコン初心者や入門者の方向けのブログ記事です。ラジコンを趣味としてやや本気で継続していく上で、持っておいて損はない(今後必要になる)もので、私自身が今もずっと使っている工具やツール、定期的に買い足しているRC関連の消耗品をリスト化しました。 2020.01.13パーツ/工具入門・初心者
TAMIYA SW-01タミヤ ランチボックスミニ(SW-01) キットとオプションパーツを紹介! ノーマルのみでも十分楽しめますが、「俺のランチボミニ」にするなら2点のオプションはマストで買っておいた方がよいです。合わせて追加購入したオプション、周辺パーツリストをまとめています。 2019.10.13TAMIYA SW-01パーツ/工具
TAMIYA DT-02/03タミヤDT-03 フルオプションパーツの改造&レビュー! DT-03で遊び始めて数年が経ちました。壊れにくく、カスタムパーツが豊富なのがいいなーとおもったらなんと本体+○マン円も使った経験から失敗しないオプション選びの参考にどうぞ! 2019.10.05TAMIYA DT-02/03パーツ/工具改造/カスタム
パーツ/工具MC-8(KOPROPO) レビュー&試走!! ゲームコントローラー風 ラジコンプロポ 近藤科学(KOPROPO)から発売のゲームコントローラー風の「MC-8」をタミヤランチボックスミニ(SW-01)とDT-03で 試走。コンパクトサイズなのでキャンプなどに手軽に持っていけます。 簡単な特徴とオススメポイントをまとめました。 2019.10.16パーツ/工具