WPL D12 軽トララジコンでドリフト ラジドリ場所はなんとクラブ

スポンサーリンク
BOSE
BOSE

オラ東京さ来ただw

チョンマゲ
チョンマゲ

クラブでラジドリ楽しかったでござるね!

話題の軽トララジコンをカスタムして、

エンジョイラジコン集団のDULASの兄弟の yokomo YD-2 ハイエースバニングカスタムと一緒に クラブでドリフトかましてきました。

スポンサーリンク

WPL D12 軽トラ(スズキキャリー)をドリラジに改造!

 

WPL D12 話題の軽トララジコンをカスタム&徹底レビュー!
WPL(中国ブランド)から発売されている話題の1/10スケールの軽トララジコン「WPLD12」を徹底レビュー!解体して早速カスタムをしてみました。後輪2駆動プロペラシャフト!かなりスケール感溢れるモデルになってます。

これに・・・ドリフトタイヤをつける・・・

いろいろと思考錯誤をしました。

 

タイヤにナイロンのビニールテープを巻いてドリフトする

これが、簡単にできます。ビニールを剥がせば元にもどるので試しにどんな感じかを見てみるのに最適かもしれません。

タイヤを剥がして、プラホイールを活用してドリフトしてみる

なんとこのタイヤを剥がすと、曲平面になっているのでドリフトをするにはぴったりのタイヤになります。ただし、タイヤの接着剤を剥がしながら取ることになるので、もう一度つけるときは、両面テープなどで接着する必要があるかもしれません。私の場合は、予備にタイヤのスペアを購入しました。

 

オプションパーツでしっかりとしたドリフトタイヤをつける

以上の通り、標準では、六角ハブのホイールがつけれないので、以下のオプションを購入することが必要です。

これだけでは、フロントがガバガバになるので、M5のワッシャーをかまして、調整する必要があります。

created by Rinker
トラスコ中山(TRUSCO)
¥480(2023/12/06 15:39:51時点 Amazon調べ-詳細)

そして、なんとタミヤのMシャーシ用がぴったりです!

 

これも「ただし」があります・・・

フロントはネガティブキャンバーに調整するば、ステアリングを切った時にボディに干渉することはありませんが、リアははみ出しタイヤになって、強いストロークがあれば干渉してしまいます。

さらに、ドリフト走行といえばジャイロ!があればなおよしです。

一番、安価でてっとり早いイーグルのジャイロを装着しました。

 

WPL D12 ドリラジ仕様でクラブで大暴れ!

ドリフトサーキットにいこうと思ったのですが、どうせならあんまり走らせない場所で走らせたいと思ってたら、ひらめきました!

クラブイベントのフロアをドリフトしたらおもしろんじゃないか?

チョンマゲRCGP in パインビーチ レースウェイでDJも担当してくれる

DJ Eijiに相談してみました。

チョンマゲ
チョンマゲ

Eiji殿が主催するイベントでドリラジしたいんでござるができるでござるか?

???
DJ Eiji

え?おもろいっすね。ちょうど自分がオーガナイザーやってるイベントがあるんでいいっすよ!

チョンマゲRCGP in パインビーチ レースウェイ REVENGE(リベンジ1213)
2020年3月29日・・・新型コロナのせいで、延期になったラジコンフェス! チョンマゲRCGPinパインビーチレースウェイが、いよいよ満を辞してリベンジ開催でござる!

 

ということで、大野良ラジの影の黒幕でドリフトラジコンに精通していITOさんにこえをかけてみました

チョンマゲ
チョンマゲ

クラブで一緒にラジドリしないでござるか?

 

???
ITO

それは面白そう是非やりましょう!DULASのメンバーも呼びます笑エンジョイラジコン!

ということでトントン拍子にきまりました。

 

 

会場となる場所は、山手線五反田駅から近いこのクラブ!

VRAIMENT
CLUB BAR ー五反田ー

ちょうどハロウィンということもあり、盛り上がってました!

 

クラブでラジコンドリフト大暴れ![wpl d12/軽トラRC ヨコモyd-2/ハイエースバニング]の動画

スティックプロポのMC-8を仕様していることもあって、なんか操作しくにくいなぁと思っていたら、なんと・・・ジャイロがリバース設定でしした。。。(帰りに気づくという所業)

SPECIAL THANKS

Team DULAS

ITO

TANAKA

TASUKU

 

OUT SEEKERS

Atsushi Matsumoto

 

EVENT Organizer

Dj Eiji

 

 

クラブdeラジドリ Photスナップ!

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました