TAMIYA SW-01高速化ランチボックスミニの3つの弱点を克服する改造 タミヤ ランチボックスミニ(TAMIYA SW-01)にリポバッテリー&ブラシレスモーターを装着して最速走行を目指した改造です。 スピードと引き換えに、シャフトが外れる、ハイサイドでこける、ウィリーしすぎるの3つの弱点を改造して克服に挑戦しました。TAMIYA SW-01改造/カスタム
TAMIYA DT-02/03タミヤDT-03 R31ハウス「ビッグ」スリックタイヤで改造! R31HOUSEというメーカーから出ている、スリックタイヤです。ビッグスリックタイヤとDT-03への装着方法を紹介します。Instagramなどでよく見る「ランチボックス」や「コミカル系ラジコン」に装着してもかっこいいのでおすすめのパーツです。TAMIYA DT-02/03パーツ/工具改造/カスタム
チョンマゲ日記【海外編1】ナイジェリア在住の愛すべきラジコンボーイ!? チームチョンマゲ用のFaceBookでは、ラジコン界の有名人の方から国内外問わずラジコンユーザーの皆様まで幅広くFaceBook上では皆友達とばかりのラジコンで繋がっている。そんな中「ナイジェリア」のラジコンボーイからメッセージが…チョンマゲ日記
TAMIYA SW-01秘密基地風ラジコンサーキット!超3次元!ワールドジャムレーシング 群馬県にある「ワールドジャムレーシング」ラジコンサーキットの紹介です。3次元構造のオフロードラジコンサーキットは圧巻!一度みてみるとそのスケールと構造(まるで秘密基地)に圧倒されて、武者震いがおこります!TAMIYA SW-01YOKOMO YZ-2 DTMサーキット撮影手法
入門・初心者ラジコン初心者、入門前にこれを読もう「タミヤRCスタートガイド」の読み方 ラジコンは未経験で初級者以下で入門前/ミニ四駆はやってたがラジコンはわからない/組立て走らせるラジコン(ホビーラジコン)の知識や経験がない/とにかく最短でどんな知識があれば組立てて走行できるのか知りたい/がひとつでもピンと来た人向け入門・初心者
チョンマゲ日記PART4 ラジコンブームがやってきた 動機は問わない!ようこそRC沼へ ラジコン仲間を仕事の会議中をも活用し、9名のご新規様を勧誘。自作のサーキット、自作のラジコン大会を開催。場所がない!ルールがわかならない!コースをみんなで海岸につくり、実施する。そこには悪戦苦闘と楽しみがあった。タミヤCC-01自前レース大会開催!チョンマゲ日記入門・初心者
YOKOMO YZ-2 DTMASMR ラジコン走行音は脳内浄化作用あり!RC 音フェチ RC-BOYSにとっては「ラジコン走行音」こそ、ASMRであることは間違い無いのでないかということで...世界最大級のラジコンサーキット「谷田部アリーナ」で日本が誇るハイエンドバギー「YOKOMO YZ-2」の走行音の動画を作ってみました。YOKOMO YZ-2 DTMサーキット撮影手法映像作品
チョンマゲ日記PART3 ラジコンカスタマイズの迷宮「楽しいが正義だ!」タミヤCC-01でレース!? ラジコンは「速くて、見た目がかっこいいやつが一番」という暗黙の目標。「ラジコン切磋琢磨」スピードでも見た目でも絶対に負けたくはなかったので、日々精進を積み重ねていった。まさにラジコンカスタマイズという名のダンジョン(迷宮)の冒険の毎日だった。チョンマゲ日記
YOKOMO YZ-2 DTMつくばラジコンパークで遊び倒す!タミヤT3-01改造/ヨコモYZ-2 DTM オンボードカメラ 日本最大級のラジコンサーキット谷田部アリーナに、タミヤデュアルライダー(T3-01)の改造マシンとヨコモYZ-2DTMで、オンロード、オフロードコース共に1日遊び倒してきた動画です。オンロードカメラGpProでチョンマゲもRCスタントに再挑戦してます。YOKOMO YZ-2 DTMサーキットチョンマゲ日記映像作品
TAMIYA DT-02/03タミヤDT-03/DT-02の前輪(フロント)六角ハブの改造方法と7パーツ タミヤDT-03・DT-2のフロントは、六角ハブではないので、後輪と前輪を違うホイールにする必要があります。前輪を六角ハブ化できると後輪と同じホイールタイヤが装着できるので、カスタマイズのバリエーションが増えて楽しみ方が倍増します。TAMIYA DT-02/03パーツ/工具改造/カスタム