
ボンジョルノ!お疲れ様でござる。

拙者は、ラジコンホビーを通して、心の疲労回復滋養をとっているでござる。

なんかわかるで、無心に純真になれるからな

でね、ある晩のおやすみ前の心の小夜歌(セレナーデ)的な感じでSNSのタイムラインでラジコン情報に囲まれようと眺めていたでござるよ

ああ、それもわかる。いろんな人のラジコン活動やマシンをみたら幸せな気分になれるからなぁ

そしたらでござるね・・・これ!

ん?いつでも大人気のタミヤのグラスホッパー?


正解でござる!ただ、このサイズをみて欲しいでござる!

ん?あ、かなりちっさい?な。模型か何かだな

そう、あまり詳しくは知らないでござるが、昔何かのコラボであったやつみたいでござる。
タミヤRCバギーコレクション SAN-S

これは、今は手に入らへん貴重なやつっぽいな、で?

で!さらにみていると、これ!

ああ、タミヤのプロポ。。。たしかエントリーのFINESPEC2.4Gだよな

正解でござる。ただ・・・

もしかしてこれも?

そう、サイズがなんと約1/10!(多分、だいたい)

うわすげー!これも貴重なやつか?

ノン!なんとこれは、あるクリエイターがフルスクラッチで制作されたものなのでござる!

まじか!?誰!?すげー!

ご紹介しましょう!
KALPT/コアラプター
Instagram @poultry_palace_113a
ミニ四駆やRCを中心にオリジナルボディやポップでユニークな作風でフィギュア制作を手がける


ポップで洒落てるなー!商品(売ってるやつ)かと思ったわ!
1/10 タミヤプロポ (FINESPEC2.4G)制作工程

制作工程をちらっと、このコアラプター殿に教えてもらったでござるよ!
工程1タミヤのプラ板を重ねて接着する!
工程2 いらないところをヤスリで削る!
工程3 塗装をして完成!
ステアリングは、ミニ四駆のフッ素コートを軸受にゴム管!のデティール

なんか簡単そうやけど、これかなり緻密な作業工程やで!

まさにでござる!ただ、この手法をもちいて、ラジコンやミニ四駆の小物やグッズ、特にクローラー車の荷台にのせるグッズをオリジナルで制作なんてので、夢が広がるでござるよね!
なんと!?チョンマゲ用にプレゼント!?

でね、その書き込みにチョンマゲがリプライしたんでござるよ!
↓
↓

リアルチョンマゲフィギュアにもピッタリかなぁと思ってね

なんか、いろんな意味でいやらしいなお前!
↓
↓
プロポ’’送ります’’?
OKURIMASU?
オクリマス?
送ります!?
↓

まじか!?熱いな!ラッキやな!でも、なんか怒ってるやん・・・

ミニ四駆をこよなく愛するコアララプター殿にとって、ミニ四駆ぞうさんドライバを股間に貼り付けているのがアウトだったみたいでござるよ!失敬侍w
↓
待つこと数日・・・
↓
バーン!

なんと、オリジナルステッカーに加えて、最近ミニ四駆も始めたので、「ミニ四駆ハラスメントグッズ」まで同梱してくださっていたのでござるよーーーー!(歓喜の嵐)

おいちょっとまて!それよりプロポの箱まであるやんか!

こんな嬉しいギフトはあまりないでござる!
コアラプター殿!有難き幸せにござる!
股間にぞうさんドライバーは装着しないので、これからも、是非とも仲良くして欲しいでござる(涙)
歓喜のプロポ物語動画はこちら!

物語形式で紹介している、いつも通りクセの強い映像にござるよ!
ラジコンやミニ四駆で小道具を作ってみようと思った方へ

コアラプター殿に必要なパーツを教えてもらったでござる。ご参考までに!

リーズナブルな素材やな!俺も挑戦してみるわ!

コメント