スタイル別

TAMIYA SW-01

タミヤラジコンファンに贈る ミルクボーイ漫才M1「ランチボックス」

タミヤRCファンに捧げます。ミルクボーイ漫才「コーンフレーク」のパロディ「ランチボックス」でござる。タミヤランチボックスミニとデュアルライダーにフィギュアを載せて、マイクロサーボで動かしてます。是非、御笑納ください。 今までみたことがない、 ひと味違ったラジコン動画をこれからもUPしていきます!
TAMIYA CC-01/02

タミヤCC-02クローラー以外の遊び方 ボディ/オフロード/オンロード/ドリフト

ロッククローラーに飽きたや、CC-02シャーシってどうなの?って方の参考になれば幸いです。結論でいうと、ポテンシャル無限大のシャーシです。ボディカスタム、オフロードラリーで爆走、ツーリングオンロード仕様、最後にはドリフト仕様まで、チームちょんまげが人柱になって挑戦!
TAMIYA CC-01/02

TAMIYA CC-02をオンロードツーリングRC仕様に改造!

CC-02シャーシは、クロスカントリーやロッククローラーとして遊ぶのが一般的な改造やカスタムで道なき道をゆく動画などをUPされているのをよく見ます。爆走ラリー仕様の改造もありますが、一番CC-02シャーシと相性の悪く苦手そうなツーリング、オンロード仕様に改造しました。
スポンサーリンク
TAMIYA CC-01/02

タミヤCC-02のホイールベースは267mm ボディカスタム考察

CC-02ボディ載せ替えで重要になるポイント/CC-01のLシャーシ用のボディはぴったり載せ替え/257mmのTT-01/02用ボディは相性よし!?ワーゲンオフローダービートルボディはチョンマゲ的にはおすすめ!他
TAMIYA DT-02/03

ラジコン Dance Music タミヤDT-03のセッティング音源でEDM作曲

タミヤDT-03のセッティングをしていて発生した音をベースに4打ちテクノを奏でてみました。若干のエフェクトは加えていますが、基本はラジコンのセッティングで発生する音のみで構成させています。「ラジコンが楽器としても楽しむことができる」とは夢にも思いませんでした。ラジコンの遊び方の可能性はやっぱり無限大でござる!
チョンマゲ日記

BankRC! Banksy(バンクシー ネズミ)? ラジコン侍 チームチョンマゲ

チームチョンマゲはとにかく「ラジコン」の楽しさを伝えて、普及させたい一心で活動中。普及や表現の方法は無限にありますが、バンクシー(Banksy)の「メッセージ」を「ラジコン」に変えるというオマージュ&パロディ。
TAMIYA SW-01

高速化ランチボックスミニの3つの弱点を克服する改造

タミヤ ランチボックスミニ(TAMIYA SW-01)にリポバッテリー&ブラシレスモーターを装着して最速走行を目指した改造です。スピードと引き換えに、シャフトが外れる、ハイサイドでこける、ウィリーしすぎるの3つの弱点を改造して克服に挑戦しました。
TAMIYA DT-02/03

タミヤDT-03 R31ハウス「ビッグ」スリックタイヤで改造!

R31HOUSEというメーカーから出ている、スリックタイヤです。ビッグスリックタイヤとDT-03への装着方法を紹介します。Instagramなどでよく見る「ランチボックス」や「コミカル系ラジコン」に装着してもかっこいいのでおすすめのパーツです。
TAMIYA SW-01

秘密基地風ラジコンサーキット!超3次元!ワールドジャムレーシング

群馬県にある「ワールドジャムレーシング」ラジコンサーキットの紹介です。3次元構造のオフロードラジコンサーキットは圧巻!一度みてみるとそのスケールと構造(まるで秘密基地)に圧倒されて、武者震いがおこります!
YOKOMO YZ-2 DTM

ASMR ラジコン走行音は脳内浄化作用あり!RC 音フェチ

RC-BOYSにとっては「ラジコン走行音」こそ、ASMRであることは間違い無いのでないかということで...世界最大級のラジコンサーキット「谷田部アリーナ」で日本が誇るハイエンドバギー「YOKOMO YZ-2」の走行音の動画を作ってみました。