サーキット初心者にも安心!ラジコンRCの聖地「タミヤサーキット」紹介・走行! タミヤサーキットの場所・運営時間・利用料金・タイムスケジュールをまとめ。RCはシャーシ、ボディ、モーター、タイヤはタミヤ製でないとサーキット走行ができません。その他細かいルールもまとめています。パイセンRCこと前住さんによるサーキット紹介や(ノーマルTT-02)走行テクニック映像は必見!です。 2020.04.03サーキットチョンマゲ日記入門・初心者
入門・初心者グラスホッパー改造 ドラッグカー仕様で最高速チャレンジ グラスホッパーをドラッグカー仕様に改造して、最高速にチャレンジ。グラスホッパーのフォルムをみていると、バギーカーでありながら、なんとなくF1やドラッグカーのようにスピードに挑戦するマシンに見えてきます。リアにこのR31ハウスのビックスリックタイヤを履かせただけで、もう雰囲気満点です。 2020.09.05入門・初心者改造/カスタム
サーキット脱ぼっちラジコン!ラジコン走行会・RCオフ会参加のススメ!みんなで遊べば半端ない 脱ぼっちラジコン!でもラジコンサーキットやレースエントリまでは・・・そんな人はSNSでラジコン走行会やラジコンオフ会への参加を強くおすすめします!自分にあった集まりなら、いいことだけらけです。少しの勇気で、大きな楽しみ!さあ、ラジコン走行会に参加しよう! 2020.03.04サーキットチョンマゲ日記入門・初心者
TAMIYA DT-02/03【保存版】ラジコン入門・初心者用タミヤDT-03迷わずこれ買えリスト ラジコン初心者や入門者向けにタミヤがオフロードラジコンのエントリーモデルで推している「DT-03」で手っ取り早くラジコンビューする為に買っておくものリストです。ラジコンをどのレベルで始めたいかリストからチョイスしてください。 2019.10.03TAMIYA DT-02/03入門・初心者
TAMIYA CC-01/02PART1 初めてラジコンを買って走らせた「俺のラジコン」タミヤCC-01 熱くなれるものを探していた。タミヤラジコン。幼少期の憧れが大人になった今完全に再現される。組み立て説明書の理解力そしてなにより、財力が上がった今、やらずにはいられない趣味を発見した。 2019.10.18TAMIYA CC-01/02チョンマゲ日記入門・初心者
パーツ/工具タミヤカスタマーサービスで欲しいパーツだけを注文購入する方法 ラジコンを走らせていて、ひとつのパーツの欠損してしまって途方にくれたり、改造で他のタミヤラジコンのパーツだけ欲しい時は、タミヤカスタマーサービスへの注文で解決します。 2019.10.08パーツ/工具入門・初心者
入門・初心者Flying cars ラジコン映画 あらすじと「ラジコンボーイズ」 そういえば、ラジコンをテーマにした映画ってないなとふと思った。だから、ラジコンを啓蒙する映画を作ってみた。RCをテーマにした映画「FlyngCars」があることを「ラジコンもんちぃ」で知った。 2019.10.11入門・初心者映像作品
チョンマゲ日記【その1】 ラジコン動画をYoutubeにUP!おすすめ機材やアプリ等を紹介 撮影したラジコンのかっこいい動画をYoutubeにUPしてみよう!レベル別に必要なものや機材アプリなどのを紹介してます。ポイントはコツコツ&サービス精神。めざせRC YouTuberで世界にラジコン動画を発信しよう! 2020.04.21チョンマゲ日記入門・初心者撮影手法
チョンマゲ日記PART4 ラジコンブームがやってきた 動機は問わない!ようこそRC沼へ ラジコン仲間を仕事の会議中をも活用し、9名のご新規様を勧誘。自作のサーキット、自作のラジコン大会を開催。場所がない!ルールがわかならない!コースをみんなで海岸につくり、実施する。そこには悪戦苦闘と楽しみがあった。タミヤCC-01自前レース大会開催! 2019.11.04チョンマゲ日記入門・初心者
入門・初心者タミヤ グラスホッパー改造 ジャイロ&540モーター装着 グラスホッパーに540モーター装着をするとパワーアップはするけど、公園などの砂地ではリアが滑って、満足な走りがなかなかできません。簡単かつ効果的な解決方法は、ドリフト用のジャイロを装着するのがおすすめです!最高! 2020.08.29入門・初心者改造/カスタム