
みなさんラジコンは最高でござるか?

お、おう。

チョンマゲついに、ラジコンサーキットの聖地!
★☆タミヤサーキットにいってきたでござるよ。

まじ?激アツやな。

さらにね、なんと、タミヤの前住さん(パイセンRC)の紹介動画や走行動画もアップしているので、そちらもみてみてねー
【前編】パイセンRC(前住さん)紹介編!

タミヤRCの守護神、パイセンRCこと前住さん★と、NEWTYPE砂原陸さん★に、タミヤサーキットの紹介をしてもらったでござるよ!

チョンマゲの正体についても、ふられたれているコメントもござる!

あ、あれ、お前じゃなくてお前の家来だよな!

そう、チョンマゲのただの家来でござる。
このシャレオツなパーカーは!TAMIYA SHOP ONLINEで発売中!
【後編】CC-02/パイセンRC TT-02走行編!

チョンマゲ自慢のCC-02(MADMAX)スタイルで爆走!?
というわけにはいかなったでござる…

なんで?

タミヤサーキットのオキテ破りだったでござる

まじで?

でも、オキテ守りにTUNEUPして走行したでござるよ!

あ、パイセンRCがどノーマルのTT-02を走らせてる映像もあるな!

そうそう!さすがの匠のテクニックでござった!
聖地タミヤサーキット概要

細かいことはタミヤサーキット公式WEBで確認してもらいたいでござるが、重要なところを抜粋したでござるよ。
場所と駐車場
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田624−1
駐車場は近所に3つ!全部無料でござったよ。
タミヤサーキット運営時間
土・日・祝 / 9~17時まで 平日 / 9~16時まで
定休日 / 毎週火曜日(祝日は除く)
タミヤサーキット使用料
半日料金でのご利用時間は午前(9時~13時)、午後(12時~16時)
静岡県内 半日400円 1日800円
静岡県外 半日200円 1日400円
小中学生・女性は上記の半額!

リーズナブルな利用料でござるね!

ちびっことレディにはやさしいのはええな!
タイムスケジュール
どのクラスで走るか事前に申請して、決まった時間に走行することになっています。
どのクラスも初心者や遅いマシンが優先なので、上級者の方は下級者に配慮することが文化ということでした。

初心者や初めての方にも本当に優しいサーキットでこざる!

さすが聖地やな!
タミヤサーキット利用のオキテ
サーキットの管理運営をされている方に直接聞いたので、行く前に参考にして欲しいでござる!

ちょんまげは事前に勉強せずにいったので、いろいろとアウトだったでござるが、現地でオキテ守りにチューンナップしたでござるよ!

そうならないためにも是非、以下を事前に確認してほしいで!
シャーシとボディはタミヤ製であるべし!
タミヤサーキットだからこれは当然ですね。故障した時とか、事故が会った時にタミヤ製でないとアドバイスもできないなど諸々問題があるからとことでした。
もし困ったことがあったら、土日祝日だったらタミヤの管理者の方がいるので、逆にいろいろとアドバイスをもらえるのも聖地の特典!
モーターとタイヤもタミヤ製であるべし!
ただし、ドリフトサーキットではないので、タミヤ製であってもドリフトタイヤは禁止
ブラシレスモーターのアンプもタミヤ製であるべし!
つまり、ブラシモーターのアンプはタミヤ製でなくてもOKとのことでした
リポ(LiPo)バッテリーは使うべからず!
ご存知のとおり、きちんと管理しないと発熱の危険性があるからとのことです。
ただし、ニッスイ(Ni-Mh)、ニッカド(Nii-Cd)バッテリーは、他社製でもOKとのおとでした。
オフロードRCをオンロードコースで走らすのはOK
ただし、タイヤに土がついてたらNG
これは嬉しかったでござる!
ちょんまげは4駆オフロードRCのCC-02を先にオンロードで走らせてから、オフロードコースを楽しんだでござるよ!
その他、注意すること
走行マシンの動画撮影はOKだが、YOUTUBEなどのSNSにアップする際は、自分と関係ない人が承諾のない形で写り込まないように注意!
併設のショップに生DT-03パイセンRCモデルも展示してあったのは必見でござったよ。


ラジコン最高でござる!
その他:ラジコンサーキット関連のブログ

コメント