タミヤから発売されている・・・ファイターバギーRXメモリアル(DT-01シャーシ)をゲット!
何がメモリアルなのかと、
拙者が購入した方法を紹介します。
国内販売をしてないので、根気よく待つか!?
気合いで購入するか!?
の2択です。(2021年4月4日現在)

拙者はDTシリーズを愛してやまないので、どんな手を使ってでも購入するという選択しかなかったでござるよ!
ファイターバギーRXメモリアル(DT-01)とは?
タミヤのエントリーオフロード2WDバギーDTシリーズの初号機!DT-01シャーシです。
DT-03のネオマイティフロッグも英語名で「ネオファイターバギー」という名称ですので、
まさに、この「ファイターバギーRX」は、DTシリーズの原点とも言えるマシンです。
1996年発売時(出典タミヤ公式)
メモリアル(スペシャル仕様)
ファイターバギー25周年記念のスペシャルエディション
パッケージの説明文転載
- 1996年に発売されたベーシック2WDバギーの組立キット、ファイターバギーRXのスペシャルエディションです。ブラックのボディに、ゴールドのメッキのホイールやグレイのダンパーを装備した精潭な仕上がりです。全長390mm、全幅236mm、全高138mm
- シャーシをはじめサスペンションアームやバンパーなどに耐衝撃性の強い樹脂を多用して、軽量で強度のある車体構成を実現
- サスペンションはフロントがスイングアスクル独立式、リアがローリングリジットアスクル。前後に合計4本のCVAオイルダンパーを装備しました
- ギアボックスは砂や小石の侵入をシャットアウトする密閉式。スムーズなコーナリングを生むデフギアも内臓。
- ホイールは前後ともワンピースタイプ
- 前輪は直進性い優れたリブタイヤ、後輪はオフロードで十分なグリップを発揮するスタッドスパイクタイヤを装着
- リヤウイングを一体化したボディはABS樹脂製

この文章を読んでワクワクした人は買いでござるな!
シャーシのつくりでいうと、グラスホッパー2に近い!という印象でござる。
専用パッケージ
取手もついて持ち運べるパッケージ。エントリーモデルでありながらエントリモデルではない重厚な色使いとつくりは手にした時の所有感を満喫できます。
ブラック&ゴールド仕様
ボディはブラック、パーツやデカールがゴールド仕様でたまらない仕様。

拙者はブラックとゴールドの組み合わせが大好きなので!わかってるなぁタミヤ殿!そんな感じでござる
TBLE-02SのESC標準装備
いちばんおどろいたのがこれ!
キットにメカ類の中でESCが標準装備になっていることでござる。
そして、このESCはなんとブラシモーター、ブラシレスモーター両対応になっているのでござる!
ブラシレス・ブラシモーター対応のマルチモーターコントローラーESC。センサー付きブラシレスモーター対応で常にスロットル操作に従ったコントロールができ、低速から高速までマイルドでスムーズな操作感。バック設定、定電圧保護設定、ブレーキ設定、ニュートラルブレーキ設定、使用モーター設定が可能。冷却ファンレス仕様。防滴加工が施され、湿った状態のサーキットでも使用可能。
このESCで使用できるモーター(別売)
21.5T〜10.5Tのブラシレスモーターが利用できるってのは熱い!下記がタミヤ公式による対応モーターリストです。
- タミヤ ブラシレスモーター 01 センサー付 10.5T
- タミヤ ブラシレスモーター01 センサー付 12.5T
- タミヤ ブラシレスモーター 01 センサー付 14.5T
- タミヤ ブラシレスモーター 01 センサー付 16T
- タミヤ ブラシレスモーター 02 センサー付 17.5T
- タミヤ ブラシレスモーター 02 センサー付 21.5T
- ブラシモーターにはスポーツチューンモーター及び25T以上の巻き線のモーターに対応
ファイターバギーRXメモリアル(DT-01)購入方法
残念ながら、日本国内では購入することができません(2021年3月現在)
なので、香港にあるRC専門のECサイト「rcMart」で購入しました。
簡単購入方法と気になる価格は?
ファイターバギーRXメモリアル(DT-01)の購入リンクはこちら!
2021.4.4現在まだ在庫はあるようです。
クレジットカードやPAYPALでの支払いを選択できます。
私はPayPalでの購入をしました。
本体価格が132.2USドル(30%OFFらしい)
配送費が45.69USドル
合計 177.99USドル
購入時の為替レートで日本円に換算すると
日本円合計 20,200円
これを安いとするか高いとするかですが、
そもそも・・・
ファイターバギーRXのメーカー希望小売価格が 7,920円(税別)
それに、CVAダンパーの参考価格が 2,020円(税別)
それに、TBLE-02SのESC メーカ希望小売価格が6,800円(税別)
で合計約17,000円(税別)
となり、メモリアル特別仕様のプライスレスをいれて・・・
送料と税込で2万円で購入できるのであれば、
あり!?なんではないでしょうか?

拙者の場合は仮に3万円でも買ってたでござるけどね!
転売ダメ絶対w
購入してからどれくらいで手元に届くの?
購入したのが、3月25日で届いたのが、4月2日
というわけで、1週間〜10日でお手元に!

拙者はrcMartの差金でもなんでもないでござるよ!
開封の様子を動画でどうぞ!
ファイターバギーRX(DT-01)オプションパーツリスト
組み立てる時と、走らせるまでに必要なものをリストアップしておきます。

ほぼ自分用のメモでござる。
もちろん、プロポ(送信機)、受信機、サーボ、バッテリーは絶対必要です。
- ベアリング
1150が9個、850が1個なのでこれがピッタリです。なくてもOK
- DT-03軽量ギアシャフト
駆動周りの軽量化による高速回転侍!これが装着できます。なくてもOK
- ローフリクションサスシャフト
スムーズにやっぱり動かしたい侍
- ローフリクションビス18mm
スムーズにやっぱり動かしたい侍
- ローフリクションビス14mm
スムーズにやっぱり動かしたい侍
- ハイトルクサーボセイバーブラック
サーボの保護と強化の定番アイテム。なくてもOK
- リポバッテリータミヤコネクター
パワフルなリポバッテリーを装着する為のアダプタです。なくてもOK
デジタルサーボ(絶対必要)
ESCは付属しているので、別でプロポ・受信機は必要それ以外にはサーボが必要
いったんこれからスタート、メタルギアのデジタルサーボであればなんでもいいかな。
きちんと反応させたいなら、こちらがおすすめ
その他のDTシリーズのまとめ
DT-02の詳細はこちら

DT-03の詳細はこちら



チョンマゲ目安箱 質問や感想などなんでもでござる!